
2023.09.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年9月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年8月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.08.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年8月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年7月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.07.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年7月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年6月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.06.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年6月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年5月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.05.30
過日、高活協正会員の株式会社高齢社(村関不三夫代表取締役社長)の記事が毎日新聞経済プレミアに掲載されました。
毎日新聞経済プレミアのサイトでは有料会員しか閲覧できませんが、Yahoo!ニュース(2023.5.27配信)に内容を紹介する記事が掲載されましたので、以下に当該サイトのURLを貼り付けます。
人生100年時代に存在感 平均71.6歳「高齢社」の謎(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
2023.05.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年5月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年4月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.04.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年4月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年3月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.03.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年3月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年2月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.02.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年2月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2023年1月号)は、PDFでご覧いただけます。
2023.01.11
高活協正会員の株式会社高齢社(村関不三夫代表取締役社長)は、
過日ニューヨークタイムズの取材を受けていましたが、このたび
高齢社の記事がアメリカのThe New York Times(2023/1/8発行)
に掲載されました。
2023.01.03
高活協会員の皆様に、高活協通信(2023年1月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年12月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.12.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年12月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年11月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.11.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年11月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年10月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.10.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年10月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年9月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.09.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年9月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年8月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.08.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年8月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年7月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.07.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年7月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年6月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.06.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年6月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年5月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.05.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年5月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年4月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.04.15
高活協が毎年複数回開催してきた「シニア就業拡大のための勉強会」シリーズは、
新型コロナ発生のため2020年2月以降休止していましたが、2022年4月15日、
2年ぶりにオンラインセミナー形式で開催しました。
2022.04.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年4月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年3月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.03.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年3月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年2月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.02.03
メンバーシップ型が主流の日本企業にジョブ型を適応させる「融合型人事・雇用制度」の導入を提案します。
融合型の導入によって、生産性を高め職業寿命も伸ばすことが可能になると考えています。
2022.02.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年2月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2022年1月号)は、PDFでご覧いただけます。
2022.01.04
高活協会員の皆様に、高活協通信(2022年1月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年12月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.12.25
高齢者に働く機会を提供しているシルバー人材センターが、インボイス制度に揺れています。
それは、インボイスの導入で多くのシルバー人材センターが赤字に陥る恐れがあるからです。
今回は筆者である玉田樹氏の了解を得て、表題の論考を掲載させていただくことにしました。
論考の内容は、以下のPDFファイルからご覧いただけます。
2021.12.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年12月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年11月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.11.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年11月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年10月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.10.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年10月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年9月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.09.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年9月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年8月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.08.11
「働く高齢者の安全と健康確保のためのWEB講習」のご案内です。
このWEBセミナーは、厚生労働省が(株)労働調査会に委託して、
2021年9月~2022年1月にわたり全10回シリーズで開催します。
受講料と講習テキストは無料です。詳しくはPDFをご覧ください。
2021.08.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年8月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年7月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.07.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年7月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年6月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.06.29
高活協正会員・(株)高齢社の村関不三夫代表取締役社長の論考が、
毎日新聞のオピニオン面(論点「70歳定年に向けて」)に掲載され
ましたのでご紹介します(毎日新聞2021年6月16日朝刊)。
論考記事の内容は、PDFでご覧いただけます。
2021.06.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年6月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年5月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.05.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年5月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年4月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.04.01
高活協会員の皆様に、高活協通信(2021年4月号)を配信しました。
なお、高活協通信(2021年3月号)は、PDFでご覧いただけます。
2021.03.22
ホームページのリニューアルに伴い、高活協ホームページのドメインも変わりました。
(旧)高活協ホームページのドメイン(jcasca.org)
↓
(新)高活協ホームページのドメイン(agenomics.org)